25年ぶりに大学に入って学士を目指す話 あるいは放送大学編入学のススメ

皆様こんにちは。 こちらはうしHK、あるいは智絵里さん係です。

緒方智絵里さん、今井加奈さん、佐城雪美さん、成宮由愛さん、望月聖さん、真壁瑞希さんをよろしくお願いいたします。

Stage for Cinderella 予選Aグループでは望月聖さんに、Bグループでは今井加奈さんに多大なるご支援を賜り心から感謝します。Cグループ佐城雪美さん、成宮由愛さん、Dグループ緒方智絵里さんにもご支援賜りますようお願いいたします。

この記事は 社会人学生 Advent Calendar 2022 第3日、12月3日の記事です。

ほかの皆さんは社会人として仕事をしながら博士課程を修了するなど、アカデミアの真ん中にいらっしゃる印象があります。

そのようなところにこういう文章を置くのは恥ずかしい気持ちもありますが、人口の絶対数でいえば、おそらくは博士を目指す人より大卒を目指す人の方が多いと信じてこの文章を書いています。興味のある方にはお付き合いくだされば幸いです。

私について

  • 放送大学全科履修生
  • 2021年後期(10月入学)に大学3年次編入扱いで入学し、今3学期目
  • 心理と教育コース在籍
  • 公認心理師の受験資格に必要な学部段階の単位取得を目指している

こういう感じです。後期入学だった理由は特になく*1、決断したのがこの時期だったというやつです。個人的な要因としては親しい知人が関西の某大学院に社会人入試で入学したことに触発されたというのがあります。なんかほら、ねえ。近しい間柄の人間が頑張ってたら自分も、という気になるじゃないですか。

放送大学教養学部の単一学部で、その中に複数のコースがあります。普通の大学では学科に相当するものだと思います。

入学後にコースを移動することもできますが、卒論が必須ではありませんし、どのコースに所属していても全ての授業を履修できるので、深く考える必要はないと思います。

放送大学 入学を躊躇するありがちな理由(おれ調べ)

  1. 入学金とかでまとまったお金がいるんでしょ?
  2. テレビ録画して見ないといけないんでしょ?
  3. 試験は学習センターに行かないと受けられないし、試験期間長いし、時間割通りに受けないといけないんでしょ?そんな長い有休取れないよ?

だいたいこのあたりがネックになると思います。昔の自分もそうでした。順を追ってご説明します。

入学時に必要な最低限のお金と単位認定のすすめ

入学料24,000円+(最低1単位分の)授業料5,000円+編入学の既修得単位認定審査等手数料10,000円

以前どこかの大学に通っていて、少しでも(具体的には2単位以上)単位を修得済みの人には既修得単位の認定を受けることを強くおすすめします。理由はこうです。

  • 既修得単位の認定は出願時にしかできない
  • 2単位以上認定されれば手数料がペイできる
  • ほとんど全ての単位が認定される(上限62単位)
  • 編入学扱いでもよいし、単位だけ認定してもらうこともできる

上2つは書いてあるとおりです。いったん退学して再度入学申請するときに昔いた大学の単位を認定してもらうことは制度上できるかもしれませんが、もし放送大学への入学を決意しているなら最初にやっておきましょう。

上限62単位が認定された場合、その金銭的価値は30万円に相当します。(62単位*5,000円-手数料10,000円)

そして、ほとんど全ての科目が単位認定されます。

私は生物学系の学部に通っており、心理と教育コースのシラバスを見ても当然ながら似通った科目は皆無でしたが、上限の62単位が認定されました。びっくりして学習センターに質問したほどです。

大昔の成績証明書を引っ張り出してもらって、放送大学所定の書式で書類を作ってもらうという手間をかける価値は十分にあります。

テレビを録画して見ないといけないんでしょ?

いいえ。全ての授業がストリーム配信されています。残念ながらダウンロードはできない(学則で禁止されている)ものの、解像度が低いこともあって通信量はさほどでもありません。放送大学のサイトではこのように説明されています

【参考】データ転送量について
※テレビ科目1回の授業(45分)で約150MBのデータ転送量となり、1科目全15回視聴には約2.2GB発生します。 ※ラジオ科目1回の授業(45分)で約30MBのデータ転送量となり、1科目全15回視聴には約450MB発生します。

私は放送大学2チャンネル分を全録していますが、ほとんど使ったことはありません。配信で事足ります。但し検索は非常に使い勝手が悪く、ブックマークを駆使する必要があります。

試験期間に有給たくさん取らないとダメなんじゃないの?

いいえ。コロナ禍で単位認定試験がWeb化され、この施策が恒久化されました。

よって、学生は試験期間中のいつでも都合の良い時間に*2試験を受けることができます。

・・・

放送大学への入学のハードルが下がりました、と書くだけで随分長くなってしまいました。ここからは心理と教育コースに特有の事情のうち、私が現在までに知り得たことを記します。

公認心理師の受験資格がほしい

公認心理師は、心理系資格のうちでも受験資格を得るハードルが極めて高いものです。似た資格に臨床心理士があり、受験資格を得るハードルも同様に高いのですが、臨床心理士民間資格公認心理師は国家資格という違いがあります。

学部卒→修士卒でないと受験資格を満たさない

公認心理師の受験資格を得るには、大学の学部で所定の単位を修得して卒業してから大学院に進学し、所定の単位を修得して卒業する必要があります。

逆(院卒→学部卒)はダメです。1単位足りないからその分だけ選科履修生で修得するのもダメです。

所定単位に満たないまま卒業してしまうと、他のコースに再入学して不足単位を修得して卒業する必要があるので、1科目2単位不足だった場合でも卒業要件の124単位を取得する必要があります。くれぐれも注意が必要です。

選考試験に通らないと必須科目が取れない

公認心理師の受験資格を得るために修得しなければならない単位は多岐にわたりますが、放送大学の場合はそのうちの「心理演習」と「心理実習」を受講するための選考試験があります。

この選考試験を受験するためには、演習・実習を受講する前の年度の第1学期の単位認定までに所定の7科目14単位*3を修得する必要があります。

考え得る最短のルートはこうです。

  1. Y年度1学期に入学
  2. 入学と同時に所定7科目を履修登録
  3. 学期始めにある選考試験ガイダンスを受講して課題レポート提出
  4. 1学期の単位認定で所定7科目が全て単位認定される
  5. 2学期の間にCBTテストが行われる
  6. CBTテストの合格者を対象に面接(二次試験)が行われる
  7. 合格するとY+1年度1学期から心理演習、心理実習を受講できる
  8. 心理演習、心理実習は1年間(2学期)行われるため、単位を得られるのはY+1年度の2学期末になる

心理演習、心理実習を受講するためだけに2年4学期を費やさねばなりません。先に既修得単位の認定をお勧めしましたが、放送大学は所定の124単位を修得すると自動的に卒業になるため、計画的に単位を修得する必要があります。

私は2022年度のガイダンスを受講することができなかったため(たしか心理学実験の単位が足りなかった)、2023年にガイダンスを受講して最短でも2024年度第2学期まで在籍しなければならないことになります。10月入学でもさしたる不利益はないと書きましたが、公認心理師の受験資格を最短で得たい人は4月入学が無難です。

また、放送大学大学院では公認心理師の受験資格を満たす授業は開講されないため、放送大学だけで受験資格を得ることはできません。放送大学を足がかりにして公認心理師の受験資格を得たい人はこのあたりに十分留意する必要があります。

また、臨床心理士の受験資格も得たい場合は「臨床心理士受験資格に関する指定大学院・専門職大学院」に入学し、双方が求める科目を修めて卒業する必要があります。

 

学生生活について

放送大学は全国に学習センターという施設を持っており、学生は最寄りの学習センターに所属することになっています。学生証は学習センター経由で発行されるため、最低1回は出向く必要があります。

学習センターに寄りつかずに卒業することも恐らく可能*4ですが、学習センター経由で千葉県の放送大学本部図書館の本を借りることができるため、役に立つこともあるかと思います。

コロナ禍の影響で試験はオンラインになり楽になりましたが、学習センター(おおむね図書館)の開所時間が短くなっているところが多く、これは何とかしてもらいたいと思っています。

授業の難度など

放送大学の授業は15回の放送授業と教科書、学期の途中に課される課題と学期末の単位認定試験で構成されています。原則として全てWebで完結しますが、教科書や課題は郵送されてきますし、第4種郵便の大きいものが来ますので、極めて不在がちの人は受取に手間を要するかもしれません。

学期途中の課題に合格しないと単位認定試験を受験できませんが、課題は教科書を真面目に読めば突破できる(ときどき放送授業でしか言っていないことが出る)ため、さほど心配することはありません。

試験の過去問も公表されており、今時の大学がそうなのか放送大学がそうなのかはわかりませんが、とても手厚い印象があります。

教務情報システム「システムWAKABA」の使い勝手はあまり良くないので、目に付いたお知らせは都度自分のカレンダーに転記するのが良いと思います。公認心理師の受験資格のところでも少し書きましたが、スケジュールの見落としは大きな時間的ロスにつながります。

学割はどうなの?(学割目当ての人には向きません)

コンピュータソフトウェアやサブスク系サービスのアカデミック割引はほぼ適用になります。有名なところではアドビCCとMicrosoft365でしょうか。私は両方持っているので使っていません*5が、それでもSpotifyAmazon PrimeはStudent扱いされています。

そのほか、東横インやタイムズカーシェアも学割扱い*6になります。(学割会員の会員証が発行されます)

おそらくフィットネスジムの会員も学生会員で入会できるでしょう。学生替え玉無料みたいなやつはさすがに使うのをはばかります。

鉄道の学割は要件が厳しく、事実上使えません。(自宅~最寄りまたは授業が開講される学習センターとの往復に限る)

ac.jpのメールアドレスが発行されるため、アカデミックのメールアドレスを要するサービスは問題ありません。

放送大学の基盤はGoogle Workspaceですが、独自のSSOシステムがあるため、外部サービスのログインに用いるには不適です。

学籍を維持するにもそれなりにお金がかかるし、選科履修生ではダメというところもあるため学割目当てでの入学はお勧めできません。学割はあくまでも余恵であるという認識が必要です。

 

最後に 放送大学の魅力(おれ調べ)

放送大学の魅力は、一度入学してしまえば誰にも気兼ねすることなく極めて広範囲の授業を受講でき、その大半が卒業要件に寄与することだと思います。受講登録こそできませんが、大学院の授業の放送を視聴することもできます。

現在の私のようにうっかり単位を取り過ぎて必須科目を取る前に卒業させられる懸念がない場合は、シラバスをゆっくり眺めるのが良いと思います。

放送授業の他にも各学習センターで開講される面接授業(だいたい土日で完結し、5,000円で、1単位くれる)には多種多様な授業があります。難度も様々で気楽なところでは市民講座のノリで大丈夫な科目もあります。

実は経済的な余裕が全くないのに放送大学に入学しましたが、(そのカネをどこから捻出するかはおいて)授業料の水準、内容とも満足しています。

放送大学は連続する4学期のうちに履修登録がないと除籍になりますが、裏返せば2年のうちに5,000円払えば学籍を維持できるわけで、仮に在学可能期間を過ぎても再入学という制度があります。とても慈悲のある制度だと思います。

この文章が誰かの参考になれば幸いです。

 

こちらからは以上です。

緒方智絵里さん、今井加奈さん、佐城雪美さん、成宮由愛さん、望月聖さん、真壁瑞希さんをよろしくお願いいたします。

I appreciate your ongoing support for Chieri Ogata, Kana Imai, Yukimi Sajo, Yume Narumiya, Hijiri Mochizuki, and Mizuki Makabe.

非常感謝您的盛意。還請多多支持緒方智繪里、今井加奈、佐城雪美、成宮由愛、望月聖、真壁瑞希

*1:修士課程で応募できる奨学金には「4月入学生であること」という規定がありますが、学部では10月入学でも大きな不利益はありません

*2:学習センターに出向いて試験を受ける時代の名残の「時間割」は2022年後期現在まだ若干の足かせになっていて、試験の時間割がかぶる科目は同時に履修できないことになっています

*3:私が入学したときはさらに多くの単位を要しました

*4:卒業要件の面接授業の受講を除く

*5:MSのアカデミック資格申請は通りました

*6:どこのホテルチェーンか忘れましたが「放送大学は全科履修生に限る」と明記されていたところがあります